解説 no.1646

目次

no.1646-1 : 「14歳少年、食品用の農薬検知器を発明」

Après 11 mois de recherche et de travail, il a mis au point le PestiSCAND, un appareil portatif (à fixer sur un smartphone).(11ヶ月の研究と開発の結果、彼は携帯型デバイス(スマートフォンに装着)PestiSCANDを発明した。)

mettre qc au point ここでは「完成・開発する」という意味です。そのほか「カメラのピントをあわせる」「問題などを明らかにする」という意味もある重要表現です。

例 : Nous devons mettre au point une stratégie avant la réunion. (会議の前に戦略を練らなければならない)



以降の解説記事は多読・多音読コース受講生にのみ表示されます。

多読・多音読コースに登録する場合はこちらから
コース説明・登録ページへ

受講生はログインしてご覧ください。

 

関連する多読レッスン

Cours no.1646-3
Cours no.1646-2
Cours no.1646-1

同じ熟語表現がある記事・レッスン

解説 no.1350

こちらは有料会員グループ レ・ザトリエ専用ページです。

グループとフォーラムにアクセスするためには有料会員登録が必要となります。

リクエストをお送りいただいてもアクセスはできませんのでご了承くださいませ。

有料会員登録ページはこちらです。

こちらは有料会員グループ レ・ザトリエ専用ページです。

グループとフォーラムにアクセスするためには有料会員登録が必要となります。

リクエストをお送りいただいてもアクセスはできませんのでご了承くださいませ。

有料会員登録ページはこちらです。