解説 no.1693

目次

no.1693-1 : 「1945年8月:核爆弾が日本を襲う」

Depuis 1942, des troupes américaines, britanniques, australiennes et chinoises progressent pour libérer l’Asie du joug japonais, au prix de lourdes pertes.(1942年から、アメリカ、イギリス、オーストラリア、中国の部隊は、日本の支配からアジアを解放するために、多くの戦死者を出しながらも前進している。)

un joug 「支配・束縛」という名詞です。

au prix de qc ここでは「…と引き換えに、…という犠牲を払って」という意味で使われている表現です。

例 : Elle a obtenu ce poste au prix d’un immense effort.(彼女は莫大な努力の末にその職を得た)



以降の解説記事は多読・多音読コース受講生にのみ表示されます。

多読・多音読コースに登録する場合はこちらから
コース説明・登録ページへ

受講生はログインしてご覧ください。

 

関連する多読レッスン

Cours no.1693-3
Cours no.1693-2
Cours no.1693-1

こちらは有料会員グループ レ・ザトリエ専用ページです。

グループとフォーラムにアクセスするためには有料会員登録が必要となります。

リクエストをお送りいただいてもアクセスはできませんのでご了承くださいませ。

有料会員登録ページはこちらです。

こちらは有料会員グループ レ・ザトリエ専用ページです。

グループとフォーラムにアクセスするためには有料会員登録が必要となります。

リクエストをお送りいただいてもアクセスはできませんのでご了承くださいませ。

有料会員登録ページはこちらです。