解説 no.1786

目次

no.1786-1 : 「シリーズ・インタビュー O・ドマンジェルとT・フィンキエルクロート」

C’est une série chorale [NDLR : mettant en scène des personnages aux destins liés] et l’une des difficultés majeures a été d’entrelacer ces trames.(このシリーズはハイパーリンク作品(編集部註:運命が絡み合う登場人物が出てくる)になっており、大きな困難のひとつはそれらの筋立てを織り交ぜることでした。)

une série chorale 直訳すると「合唱的シリーズ」ですが、ここの説明にもあるとおり、複数の登場人物の物語が絡み合う作品を言うようです。

mettre en scène 「演出する」という意味です。

etrelacer 「…を組み合わせる、絡み合わせる、交錯させる」という動詞です。

trame(s) ここでは「物語の筋立て」という意味です。

no.1786-2 : 「歌手ケイティ・ペリーは宇宙に行くのにいくら払ったのか?」(米国)

Mais il arrive que le billet coûte beaucoup moins cher, voire rien du tout, pour des raisons de communication.(しかし、宣伝を理由に、チケット代が大幅に安くなることもあれば、さらにはまったくかからないこともある。)

Il arrive que +接続法「…することがある」という構文です。

例 : Il arrive que nous soyons en retard.(私たちが遅れることもある)

voire 「さらに、それどころか」という副詞です。

rien du tout「まったく何も〜ない」

no.1786-3 : 「ベタラム事件に関する国家検査局の報告書には何が書かれているのか?」

Le rapport fait part de deux situations d’agressions sexuelles survenues en 2024, signalées aux inspecteurs de l’Éducation nationale l’année dernière.(報告書では、昨年国民教育省の検査官に通報された、2024年に起きた2件の性加害状況について言及されている。)

faire part de A (à B) 「AをBに知らせる」という重要構文です。

例 : Elle m’a fait part de son départ prochain.(彼女はもうすぐ出発することを私に知らせた)

関連する多読レッスン

Cours no.1786-3
Cours no.1786-2
Cours no.1786-1

同じ熟語表現がある記事・レッスン

解説 no.1826
解説 no.1825

こちらは有料会員グループ レ・ザトリエ専用ページです。

グループとフォーラムにアクセスするためには有料会員登録が必要となります。

リクエストをお送りいただいてもアクセスはできませんのでご了承くださいませ。

有料会員登録ページはこちらです。

こちらは有料会員グループ レ・ザトリエ専用ページです。

グループとフォーラムにアクセスするためには有料会員登録が必要となります。

リクエストをお送りいただいてもアクセスはできませんのでご了承くださいませ。

有料会員登録ページはこちらです。