レッスン Progress
0%完了

>>会話力徹底強化コースの毎日の受講方法ヒント

今週の会話のテーマ

Quels endroits aimez-vous visiter ?

どんな場所に行くのが好き?
今日は、海外で言葉や文化の違いは本当に理解し合うために壁となるのか?という点について話しています。
ふたりとも海外在住経験があるので、それを思い出しながら話しているようです。

Conversation d'aujourd'hui

今日の会話(和訳付)

Phrases フレーズピックアップ

  • Moins on comprend les gens par la langue, plus on se comprend en tant qu'êtres humains.

    言葉で理解できないほど、人間としてお互いをより理解できる。

    plus (moins) A, plus (moins) B でAであるほどますますB という基本構文です。
    ここでは、moinsからはじまっている形です。

Expressions 今日の表現

c'est-à-dire

c’est-à-dire はこれ1つで副詞であり、「すなわち」「つまり」と、前に出ていることを言い換えたら、という意味で使われます。
文脈によっては、「というよりは」「むしろ」「実は」という意味になる場合もあります。
ça veut dire と似ていますが少し違うので注意しましょう。

se ficher

話し言葉で使う代名動詞です。
se ficher de qc で…をばかにする、無視する、問題にしない、という使い方をします。

Vocabulaire 今日の言葉

une curiosité

名 : 好奇心、好奇心をそそるもの

une barrière

名 : 柵、障壁、障害

essentiel/essentielle

形 : 本質的な、必要不可欠な

superficiel/superficielle

形 : 表面の、表面的な

timide

形 : 内気な、恥ずかしがりの、遠慮がちな

Utilisation orale 会話で使う言い方

comme tu dis
Comme tu dis, la différence ; la différence de culture, la différence de langue, la difficulté de communication, en fait c’est même pas un problème.
君が言うように(言ったように)
相手の言葉を受けて話す際によく使います。
tant pis.
Tant pis.
仕方ない、という時の決り文句です。
会話では頻出です。
tant pis pour toi (pour vous) というと、「おあいにくさま、残念でした!」というようにニュアンスがかなり変わるので注意しましょう。

Présentation des locuteurs 今週のゲストスピーカー

Mathilde マチルド

現在大学で講師をしつつ、日本語をフランス人に教えているマチルド。 日本の大学でも講師をしていた経験あり。 色々なカルチャーに精通している笑顔のチャーミングな明るい先生。ピエールとは友達。

Pierre ピエール

中学校の音楽教師をしつつ、日本語をフランス人に教え、翻訳家でもあります。日本在住経験もあり、日本についてとても詳しい!とっても気さくで話しやすさ100万点です。マチルドとは友達。

Responses

こちらは有料会員グループ レ・ザトリエ専用ページです。

グループとフォーラムにアクセスするためには有料会員登録が必要となります。

リクエストをお送りいただいてもアクセスはできませんのでご了承くださいませ。

有料会員登録ページはこちらです。

こちらは有料会員グループ レ・ザトリエ専用ページです。

グループとフォーラムにアクセスするためには有料会員登録が必要となります。

リクエストをお送りいただいてもアクセスはできませんのでご了承くださいませ。

有料会員登録ページはこちらです。