解説 no.1394

目次

no.1394-1 : 「少女の遺書から発展した中学校でのトラブル」

L’ado de 13 ans, en 5e, y racontait être harcelée par une élève et expliquait vouloir « se faire partir ». (この13歳の少女は中学2年生で、その手紙の中で、ある女子生徒からいじめを受けていることを語り、<自ら命を絶ちたい>と説明していた。)

se faire partir 「自分に…させる」という使い方です。苦手な人が多い se faire+不定詞 です。ここでのポイントは 不定詞の目的語が se なのか、他にあるのか、という点です。

ここでは partir の目的語は se(自分)なので se は直接目的語となります。

例 : Il essaie de se faire comprendre malgré son accent.(彼は訛りがあるにも関わらず、理解してもらおうと努力している)



以降の解説記事は多読・多音読コース受講生にのみ表示されます。

多読・多音読コースに登録する場合はこちらから
コース説明・登録ページへ

受講生はログインしてご覧ください。

 

関連する多読レッスン

Cours no.1394-3
Cours no.1394-2
Cours no.1394-1

同じ熟語表現がある記事・レッスン

解説 no.1319

こちらは有料会員グループ レ・ザトリエ専用ページです。

グループとフォーラムにアクセスするためには有料会員登録が必要となります。

リクエストをお送りいただいてもアクセスはできませんのでご了承くださいませ。

有料会員登録ページはこちらです。

こちらは有料会員グループ レ・ザトリエ専用ページです。

グループとフォーラムにアクセスするためには有料会員登録が必要となります。

リクエストをお送りいただいてもアクセスはできませんのでご了承くださいませ。

有料会員登録ページはこちらです。